忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Distraitement,
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴスペラーズ坂ツアー2014 ハモれメロス
千歳公演の1日目に行ってきました。

今回のツアーは1枚しかチケット確保できず。
そして、その唯一の1枚が前から3列目(しかも中央ブロック)という超良席!!

というわけで、堪能してまいりました。

PR
なんだかいろいろ放置しっ放しでもはや6月。しかも6月の中盤。1年で最大の憂鬱期間がやってくる…(仕事で)
そんな憂鬱期間の前に、ゴスペラーズのファンクラブ会員限定ライブに行ってきました。

楽しかったー。ファンクラブ限定イベントなので、小芝居やったり、懐かしい映像を流したり、新曲披露したり。
「ポーカーフェイス」を歌ってくれたのは嬉しかったなぁ。
あとライブが始まる前のDJタイムが最高でした。かかる曲が、私でも分かる定番のダンクラ!お、踊りたくなるじゃないかっ!とうずうず。
アンコールではメンバー全員ギターを持って登場。…と思ったら黒沢氏だけウクレレでした。かわいい…。

できれば憂鬱期間が終わってからやってほしかったよ…。
現在、夜1時。眠い…!
というわけで、ささっと書きます。

8月19日に、Sapporo City Jazz North Jam Session Black Stage を見に行ってきました。
出演は…
エレクトリック・エンパイアー
クレイジーケンバンド
ゴスペラーズ
シェリル・リン

大物揃いといいますか、それぞれ濃いステージでした。

エレクトリック・エンパイアーは、名前を聞くのも初めて。もちろん曲を聞くのも初めて。オーストラリア出身のバンドだそうです。
全員が楽器を演奏しながら歌えるようで、ドラムの人の声はごりっとした感じだったのですが、全体的に洗練された感じがしました。ギター(?)の人の声がスマートだったな。

クレイジーケンバンドはすごかった…!すごい迫力…!
個人的には、♪俺の話を聞け~♪とかの強い曲よりも、ちょっとメロウな感じの、緩いテンポの曲の方が好きだな~と思いました。

そしてゴスペラーズ。
フェスだから、おとなしめでいくのかな~と予想していたのですが、良い意味で裏切ってくれました。にやにやが止まりませんでしたね。
1曲目はアカペラで「ひとり」 定番です。
2曲目に「1,2,3 for 5」 ここで盛り上がり。
そしてなんと3曲目に「熱帯夜」! うぉう!まさか!でしたね。
MCを挟んで、「永遠に」と「ラブ・ノーツ」 新曲の「It’s Alright」 ここらへんで、やっぱりおとなしいモードなのかな、と思ったのですが…
次に「シークレット」! きたー!ですよ!! ライブバージョンの「シークレット」大好き!! 嬉しい!
と、はしゃぎまくっているところに、現在制作中のアルバムから新曲!(タイトル忘れました…)これがまたアップテンポでかっこいい曲だったんだ!
そしてシメが「狂詩曲」 まさかこれを持ってくるとは…。当初の予想では、シメは「一筋の軌跡」とか「いろは2010」とかかな~と思っていたのに。
個人的には、どツボなセットリストでしたけどね!
ステージが始まる頃にはまだ明るかった空が、終わる頃には真っ暗になっていました。その移り変わりにもピッタリな選曲だった気がします。

大トリ、かつ、今回のメイン(だと思われる) シェリル・リン
すごかった、の一言に尽きます。もう存在感が、パワーが、大きい・すごい!
声も力強くて、伸びやかで、とても人が出しているとは思えない音を出したりとか、もうとにかくすごかった!
聞いていて体が動かないとか、ありえない!!って思うくらいかっこよかった。
ちなみに、シェリル・リンのバックバンドのギターが、レイ・パーカー・ジュニアだった…。それもびっくり。

最後は、シェリル・リン、エレクトリック・エンパイアー、ゴスペラーズで「Got To Be Real」のセッションでした。

とにかく、すっっっごく楽しかった!!
まさしく、どこを切っても、ブラック・ステージだった!!
1月から遊び歩いている管理人でございます。

まず、6日~9日は京都・大阪へ行ってきました。
13日夜~15日は、なんと名古屋へ行ってきました。

何をしに?って、ゴスペラーズのライブに決まってるじゃないですか(笑)

1月6日は大阪グランキューブで、1月14日は名古屋国際会議場センチュリーホールで、ハモリズム!
2012年、幕開けからゴス三昧!幸せ!!

大阪はいつものごとく母と参戦。帰省のついでのゴスなのか、ゴスのついでの帰省なのか…(後者だな・笑)
名古屋は一人で。いや~初めての遠征ですよ。楽しかった~。
12月10日、札幌ドームへ、エアロスミスのライブを見に行ってきました~。
同年代の人もちらほらいましたが、全体的に年齢層が高かった。若い頃はバンドやってたんだよ、みたいな男性が(笑)

いや~迫力ありました。まず照明がすごい(そこかい)
でもってスティーブン・タイラーが動き回る。それもマイクスタンドを持って! そんなに行ったり来たりするならマイクだけ持てばいいのに、って感じですが、いやいや、マイクスタンドと一緒じゃないとだめなんでしょうな。
あれだけ動いて歌って、マイクスタンドを持ちあげ回して、すごい体力だよ…。けっこう歳なはずだよね…?
すごい。

ドラムもすごかったな~。ソロでやるパートがあったのですが、圧倒されました。しかもスティックを客席に投げたあと、手でドラムを叩くという…。

エアロスミスの曲は有名どころしか知りませんが、その中で私が好きな「Back in the Saddle」はありませんでした…残念。
しかし、かの有名曲「I Don’t Want to Miss a Thing」はやってくれました! 歌い出しで客席から歓声が。いやいや、イントロでみんな分かってるでしょ! うん、分かってるけど、って話なんだろうな。
あと「Angel」!! もう、きた~っ!!て感じでしたよ! いい曲だよ、本当に。

なんだかんだで、かっこよかったな~。ちょっとやられました。やられたといえば、スティーブン・タイラーとジョー・ペリーが1本のマイクで歌う姿にちょっとどきどきしました(若干 危ない…)

とりとめのない内容となっていますが、終了(笑)


1.Draw The Line
2.Love In an Elevator
3.Toys In The Attic
4.Jaded
5.Janie’s Got A Gun
6.Living On The Edge
7.Stop Messin’ Around
8.The Other Side
9.Hangman Jury
10.What It Takes
11.Last Child
12.Boogie Man
13.Combination
14.No More No More
15.SOS Too Bad
16.I Don’t Want to Miss A Thing
17.One Way Street
18.Sweet Emotion
19.You See Me Crying/Dream On
20.Cryin’
21.Walk This Way
22.Angel
23.Mama Kin
Copyright © Distraitement, All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]