…に行ってきました。
11月18日まで、京都国立博物館で開催中です。
私的には「洛中洛外図屏風」と「唐獅子図屏風」がよかったです。
前者はコマカイ! 後者はデカイ!
圧倒されました。
あとはまぁ、なんか、ウネウネしててしょーじき気持ち悪いなぁ…というのもありつつ(「檜図屏風」とか)
見ごたえはある。…んじゃないかなぁ?
はー、それにしても、まず入るのに60分待ちでした。
確か3時くらいに博物館に着いて、それから並んで、見終わったのが5時半くらい。それから常設展を駆け足で見て、6時に博物館を出ました。
今度は常設展だけ、のんびり見に行きたいですね。
11月18日まで、京都国立博物館で開催中です。
私的には「洛中洛外図屏風」と「唐獅子図屏風」がよかったです。
前者はコマカイ! 後者はデカイ!
圧倒されました。
あとはまぁ、なんか、ウネウネしててしょーじき気持ち悪いなぁ…というのもありつつ(「檜図屏風」とか)
見ごたえはある。…んじゃないかなぁ?
はー、それにしても、まず入るのに60分待ちでした。
確か3時くらいに博物館に着いて、それから並んで、見終わったのが5時半くらい。それから常設展を駆け足で見て、6時に博物館を出ました。
今度は常設展だけ、のんびり見に行きたいですね。
PR
この記事にコメントする