ゴスペラーズのニューシングル。しっかり買って帰ってきました。
が、例によってまだ聞いていない(封すら切っていない)ので、先週買ったスガ・ライブベストアルバムの感想をば。
とはいっても、まだDISK1しか聞いていないんですが…(だめじゃん)
正直、最初に通して聞いたときは、前の「THE BEST HITS OF LIVE RECORDINGS -THANK YOU-」の方がいいなぁ、と。
「THANK YOU」が初めて聞いたスガのアルバムだったので、その印象が強いせいかもしれません。
今回は、いろいろなライブから音源を収録してますが、だからなんか焦点がひとつじゃないっていうか、方向(?)が分散している感じを受けました。
1本のライブに絞った方が…、なんていうんでしょう。そのライブを貫く芯が見えるというか…。
10周年のアニバーサリーライブの音源だけで構成してもよかったような気がするんだけどな~。
好きですけどね。今回もアルバムも(え?)
まぁ、これはこれで「伝説のあのライブのあの曲が~!!」みたいなのがあって、たまらないのかもしれませんね。
なんだかんだ言っても、私のスガ歴なんてアシンメトリーあたりからの短いもんですから。
とにかく私は1曲目の「午後のパレード」 前奏でスガさんが曲名を絶叫するところが大好きです。
が、例によってまだ聞いていない(封すら切っていない)ので、先週買ったスガ・ライブベストアルバムの感想をば。
とはいっても、まだDISK1しか聞いていないんですが…(だめじゃん)
正直、最初に通して聞いたときは、前の「THE BEST HITS OF LIVE RECORDINGS -THANK YOU-」の方がいいなぁ、と。
「THANK YOU」が初めて聞いたスガのアルバムだったので、その印象が強いせいかもしれません。
今回は、いろいろなライブから音源を収録してますが、だからなんか焦点がひとつじゃないっていうか、方向(?)が分散している感じを受けました。
1本のライブに絞った方が…、なんていうんでしょう。そのライブを貫く芯が見えるというか…。
10周年のアニバーサリーライブの音源だけで構成してもよかったような気がするんだけどな~。
好きですけどね。今回もアルバムも(え?)
まぁ、これはこれで「伝説のあのライブのあの曲が~!!」みたいなのがあって、たまらないのかもしれませんね。
なんだかんだ言っても、私のスガ歴なんてアシンメトリーあたりからの短いもんですから。
とにかく私は1曲目の「午後のパレード」 前奏でスガさんが曲名を絶叫するところが大好きです。
PR
この記事にコメントする