5月16日 「エリオット・アーウィット」展 何必館京都現代美術館 ジャンル:写真
5月18日 泉屋博古館 ジャンル:中国・青銅器
6月1日 「アンカー展」 美術館「えき」KYOTO(JR京都伊勢丹7階) ジャンル:西洋画
6月7日 「液晶絵画 Still/Motion」 国立国際美術館 ジャンル:映像作品
最近(でもない)行った展覧会の記録です。
エリオット…は良かった。行って良かったv かなり気に入りました。美術館自体もちょっと変わった感じだったし、人も少なかったし(笑)
泉屋…は大学の先生が連れて行ってくださりました。青銅器なんて「ふーん」で通り過ぎてしまうのが常だったのですが、解説ありだったので、鑑賞のポイントがつかめて良かったです。
アンカーは、まぁ…技量はすごいと思うけど、日本人受けのする絵だな~という感じがして、あんまり…。
液晶絵画は、最初から最後まで見ようと思うと、ひとつの作品にかなり時間をとられるので、けっこう疲れました。所蔵品を展示しているCOLLECTION1の方が個人的には良かったなぁ…。
5月18日 泉屋博古館 ジャンル:中国・青銅器
6月1日 「アンカー展」 美術館「えき」KYOTO(JR京都伊勢丹7階) ジャンル:西洋画
6月7日 「液晶絵画 Still/Motion」 国立国際美術館 ジャンル:映像作品
最近(でもない)行った展覧会の記録です。
エリオット…は良かった。行って良かったv かなり気に入りました。美術館自体もちょっと変わった感じだったし、人も少なかったし(笑)
泉屋…は大学の先生が連れて行ってくださりました。青銅器なんて「ふーん」で通り過ぎてしまうのが常だったのですが、解説ありだったので、鑑賞のポイントがつかめて良かったです。
アンカーは、まぁ…技量はすごいと思うけど、日本人受けのする絵だな~という感じがして、あんまり…。
液晶絵画は、最初から最後まで見ようと思うと、ひとつの作品にかなり時間をとられるので、けっこう疲れました。所蔵品を展示しているCOLLECTION1の方が個人的には良かったなぁ…。
PR
この記事にコメントする