我が家に新しいパソコンがやって来ました。
旧パソコン、急に起動ができなくなってしまいまして。修理に出した場合1カ月ほどかかるらしく、そんな長い間パソコンなしじゃ困る、ということで急遽購入することになりました。
いや~画面がきれいで明るい。前より大きいし。動作もスムーズ。
長く付き合っていきたいですね。
ただ中身がXPからVistaになり、ワードやエクセルのバージョン(?)も上がり、ところどころ操作に戸惑います。
まぁ慣れしかないですよね(笑)
旧パソコン、急に起動ができなくなってしまいまして。修理に出した場合1カ月ほどかかるらしく、そんな長い間パソコンなしじゃ困る、ということで急遽購入することになりました。
いや~画面がきれいで明るい。前より大きいし。動作もスムーズ。
長く付き合っていきたいですね。
ただ中身がXPからVistaになり、ワードやエクセルのバージョン(?)も上がり、ところどころ操作に戸惑います。
まぁ慣れしかないですよね(笑)
PR
28日の某試験が終わるまでバーゲンに行くのを我慢しよう。
と決めまして。
28日に試験が終わってから百貨店に行ってみると、買うつもり満々だったサンダルが完売しておりました。しゅん...
マイケル・ジャクソンのニュース、本当にびっくりしました。
最初、マイケル・ジャクソンのドッキリかと思いました(超失礼)
私はマイケル・ジャクソン絶頂期の時代はコドモでしたし(というより生まれてない?)、
CDをしっかり聞いたこともなく、ファンということでもないのですが…
いろいろなメディアで彼の生涯や功績・記録などを耳にして、
私的には、彼は心に寂しさを抱え続けた人だったように思います。
6月27日の読売新聞のコラムに
『急逝の知らせを聞く。50歳という。…(中略)…あまりに早すぎる―と書きかけて、ためらうものがある。痛ましいほどに長く生きてしまった人を見ているような、奇妙な錯覚が脳裏を去らない。』
とありました。
先日、忌野清志郎さんが亡くなりましたが、
もちろん、あの時も、今回と同じくらい驚いたし「惜しい」と思いました。
けれど、忌野さんに関しては「ああ、いい人生だったんだろうな~」というような気持ちでした。笑顔で見送りたいというか。
マイケル・ジャクソンの死に関しては、なんだか胸につかえるものがあります。
彼が残した音楽の功績、彼の人生。
いろいろと、考えさせられます。
と決めまして。
28日に試験が終わってから百貨店に行ってみると、買うつもり満々だったサンダルが完売しておりました。しゅん...
マイケル・ジャクソンのニュース、本当にびっくりしました。
最初、マイケル・ジャクソンのドッキリかと思いました(超失礼)
私はマイケル・ジャクソン絶頂期の時代はコドモでしたし(というより生まれてない?)、
CDをしっかり聞いたこともなく、ファンということでもないのですが…
いろいろなメディアで彼の生涯や功績・記録などを耳にして、
私的には、彼は心に寂しさを抱え続けた人だったように思います。
6月27日の読売新聞のコラムに
『急逝の知らせを聞く。50歳という。…(中略)…あまりに早すぎる―と書きかけて、ためらうものがある。痛ましいほどに長く生きてしまった人を見ているような、奇妙な錯覚が脳裏を去らない。』
とありました。
先日、忌野清志郎さんが亡くなりましたが、
もちろん、あの時も、今回と同じくらい驚いたし「惜しい」と思いました。
けれど、忌野さんに関しては「ああ、いい人生だったんだろうな~」というような気持ちでした。笑顔で見送りたいというか。
マイケル・ジャクソンの死に関しては、なんだか胸につかえるものがあります。
彼が残した音楽の功績、彼の人生。
いろいろと、考えさせられます。
ちょうど一週間前。
結膜炎を発症したらしく、朝、起きたら右目の下まぶたがバンバンに腫れていました。
痒いし。いや、痒いより痛いし、熱いし、重いし。
兆候はあったんですよね。
一ヶ月前くらいから、両目とも痒くて痒くて。
目やにも出てたし(汚い話ですみません)。
しかも、つい、目をかいてしまう癖があるので…。
それが臨界点に達したようです。
まぁ、片目だけだったのが幸いだったなぁ…。
今はもう腫れもひいて、両目に痒みが残っているのみです。
市販の目薬が手放せません。
本当は眼科に行って、抗生物質の入った目薬をもらった方がよいのでしょうけど。
行こうかどうしようか迷っているうちに、腫れは引いちゃったし。
定期健診に行ってなかったから、今さら行きづらいし。
話は変わって。
しばらく趣味にお金を出すのをやめておこうと思っていたのですが、耐え切れずCDをレンタルしてしまいました。
堪え性ないな! 自分!
借りてきたのは、ジュスカ・グランペール、葉加瀬太郎&古澤巌、そしてMAKAI の3枚。
何故そこでMAKAI? って感じですが…。
早速、葉加瀬太郎&古澤巌を聞いてます。
ヴァイオリンの音色、いやされる~。
私はピアノ好きですが、いやはやヴァイオリンもいいもんですねぇ。
そして「情熱大陸」かっこいいー! 大好きです、この曲。ちなみに私は目覚ましに「情熱大陸」を設定することが多いです(どうでもいい)
You Tubeに情熱大陸のライブ映像があって、んもう大好きです。
ヴァイオリン4人衆もカッコイイけど、キーボードとピアノのソロ部分が大っ好きで
めんどいんでリンクは貼りませんが(おい)、オススメです。
「葉加瀬太郎 情熱大陸」って入れて検索をかけたら、一番にヒットすると思われます。
結膜炎を発症したらしく、朝、起きたら右目の下まぶたがバンバンに腫れていました。
痒いし。いや、痒いより痛いし、熱いし、重いし。
兆候はあったんですよね。
一ヶ月前くらいから、両目とも痒くて痒くて。
目やにも出てたし(汚い話ですみません)。
しかも、つい、目をかいてしまう癖があるので…。
それが臨界点に達したようです。
まぁ、片目だけだったのが幸いだったなぁ…。
今はもう腫れもひいて、両目に痒みが残っているのみです。
市販の目薬が手放せません。
本当は眼科に行って、抗生物質の入った目薬をもらった方がよいのでしょうけど。
行こうかどうしようか迷っているうちに、腫れは引いちゃったし。
定期健診に行ってなかったから、今さら行きづらいし。
話は変わって。
しばらく趣味にお金を出すのをやめておこうと思っていたのですが、耐え切れずCDをレンタルしてしまいました。
堪え性ないな! 自分!
借りてきたのは、ジュスカ・グランペール、葉加瀬太郎&古澤巌、そしてMAKAI の3枚。
何故そこでMAKAI? って感じですが…。
早速、葉加瀬太郎&古澤巌を聞いてます。
ヴァイオリンの音色、いやされる~。
私はピアノ好きですが、いやはやヴァイオリンもいいもんですねぇ。
そして「情熱大陸」かっこいいー! 大好きです、この曲。ちなみに私は目覚ましに「情熱大陸」を設定することが多いです(どうでもいい)
You Tubeに情熱大陸のライブ映像があって、んもう大好きです。
ヴァイオリン4人衆もカッコイイけど、キーボードとピアノのソロ部分が大っ好きで

めんどいんでリンクは貼りませんが(おい)、オススメです。
「葉加瀬太郎 情熱大陸」って入れて検索をかけたら、一番にヒットすると思われます。
4月に大学で受けた健康診断の結果を受け取りました。
どこも異常なし。ただ身長が年々、縮んでいるのが気になります…。これ以上チビになったら嫌だな。これから、寝る前に母に足を引っ張ってもらおうかな(笑)
検査の結果とともに、生活習慣のアンケート結果と、それに対するコメントが書いてありました。
飲酒は控えるように、とか、バランスの良い食事をしましょう、とか。
その中の、運動に関するコメントが
「定期的な運動習慣はとても大切です。…(中略)…学生時代は“貯筋”の時です。」
「学生時代は“貯筋”の時です。」
思わず笑いました。おもしろい語呂合わせだな、貯筋。
ところで、8月にゴスペラーズの新曲が出るとの情報をキャッチしました。
「宇宙(そら)へ ~Reach for the sky~」というタイトルで、壮大なラブ・ソングとのこと。
作曲が木原健太郎さん…「My Gift To You」を作られた方ですよね。「My Gift …」大好きなので、楽しみです。
そしてカップリングが「讃歌」 1999年発売の5thアルバムに収録された曲を新たにレコーディング、ということですが…。
え~!! 再録曲なの~!? この前のシングルも、昔の曲の再録を入れてたじゃん。なんていうか、またもや肩すかしをくらった気分なんだけど…。
だったら私的には「流星」のゴスバージョンを音源化してほしいよ~ ぶーぶー。
話は変わって。
久々に2006年に購入した音楽雑誌を読みました。
スガシカオの10年を振り返るインタビュー目当てで購入した雑誌で、その他は巻頭の吉井和哉しか読んでなかったんですよ(苦笑) 改めて、どんな歌手が載ってたんだろう…と思いまして。
そうしたら、なんと、長澤知之のインタビューが掲載されていた…!
デビューしたての頃ですよ。ぜんっぜん知らなかった。まぁびっくり。
なんだか運命的なものを感じる…! なに言ってんだか...
どこも異常なし。ただ身長が年々、縮んでいるのが気になります…。これ以上チビになったら嫌だな。これから、寝る前に母に足を引っ張ってもらおうかな(笑)
検査の結果とともに、生活習慣のアンケート結果と、それに対するコメントが書いてありました。
飲酒は控えるように、とか、バランスの良い食事をしましょう、とか。
その中の、運動に関するコメントが
「定期的な運動習慣はとても大切です。…(中略)…学生時代は“貯筋”の時です。」
「学生時代は“貯筋”の時です。」
思わず笑いました。おもしろい語呂合わせだな、貯筋。
ところで、8月にゴスペラーズの新曲が出るとの情報をキャッチしました。
「宇宙(そら)へ ~Reach for the sky~」というタイトルで、壮大なラブ・ソングとのこと。
作曲が木原健太郎さん…「My Gift To You」を作られた方ですよね。「My Gift …」大好きなので、楽しみです。
そしてカップリングが「讃歌」 1999年発売の5thアルバムに収録された曲を新たにレコーディング、ということですが…。
え~!! 再録曲なの~!? この前のシングルも、昔の曲の再録を入れてたじゃん。なんていうか、またもや肩すかしをくらった気分なんだけど…。
だったら私的には「流星」のゴスバージョンを音源化してほしいよ~ ぶーぶー。
話は変わって。
久々に2006年に購入した音楽雑誌を読みました。
スガシカオの10年を振り返るインタビュー目当てで購入した雑誌で、その他は巻頭の吉井和哉しか読んでなかったんですよ(苦笑) 改めて、どんな歌手が載ってたんだろう…と思いまして。
そうしたら、なんと、長澤知之のインタビューが掲載されていた…!
デビューしたての頃ですよ。ぜんっぜん知らなかった。まぁびっくり。
なんだか運命的なものを感じる…! なに言ってんだか...
最近、ちょっと不安定です。
外に出るのが億劫だったり、あまり人に会いたくなかったり。
周囲が内定を決めていく中で、私はまったくその気配がないのが原因。
焦りは禁物とか言いますけど、焦るっちゅーねん!
いやむしろ焦らんとヤバイやろ。
諦めたらダメだ、とか、下を向いたら終わりだ、とか言いますけど、落ち込むっちゅーねん!
ウチもうアカンかなぁ…とか思うやろ!
…と、こんな感じ(↑)でおちゃらけた言い方をして気分を盛り上げようとする私(苦笑)
話は変わって。
最近、母があるドラマにはまっています。
その中で主人公が、失恋した弟に「好きな人に出会えたっていうだけでも、すてきなことだと思うけどなぁ」と言っていました(ちなみに主人公は両想いの人がいるんですけど、近いうちに別れなきゃいけない状況…らしい)。
このセリフに、そうだなぁ、と思いまして。失恋とか、最初から叶わない恋とか、苦いけど、でも、あの人と会えてよかったな、って思いますもんね。…まぁ、相手が本当に良い人だったらの話ですけど。実は借金大王とかだったら逆に「付き合わなくてよかった」となるでしょうからね(笑)
恋かぁ…縁遠い言葉だな。
そういえば、大阪で某企業の説明会に参加したんですけど、帰りに西川きよしを見たかもしれない…(曖昧な言い方なのは単に自信がないからです)。
外に出るのが億劫だったり、あまり人に会いたくなかったり。
周囲が内定を決めていく中で、私はまったくその気配がないのが原因。
焦りは禁物とか言いますけど、焦るっちゅーねん!
いやむしろ焦らんとヤバイやろ。
諦めたらダメだ、とか、下を向いたら終わりだ、とか言いますけど、落ち込むっちゅーねん!
ウチもうアカンかなぁ…とか思うやろ!
…と、こんな感じ(↑)でおちゃらけた言い方をして気分を盛り上げようとする私(苦笑)
話は変わって。
最近、母があるドラマにはまっています。
その中で主人公が、失恋した弟に「好きな人に出会えたっていうだけでも、すてきなことだと思うけどなぁ」と言っていました(ちなみに主人公は両想いの人がいるんですけど、近いうちに別れなきゃいけない状況…らしい)。
このセリフに、そうだなぁ、と思いまして。失恋とか、最初から叶わない恋とか、苦いけど、でも、あの人と会えてよかったな、って思いますもんね。…まぁ、相手が本当に良い人だったらの話ですけど。実は借金大王とかだったら逆に「付き合わなくてよかった」となるでしょうからね(笑)
恋かぁ…縁遠い言葉だな。
そういえば、大阪で某企業の説明会に参加したんですけど、帰りに西川きよしを見たかもしれない…(曖昧な言い方なのは単に自信がないからです)。