10月の3連休、東京へ行ってきました。
メインその1は、昨年も観戦したジャパンオープンテニスの準決勝。錦織選手の試合も見ましたよー! 準決勝は、過去の対戦成績が、錦織選手の0勝3敗という相手だったのですが、それが信じられないくらいの快勝でした。すごく伸びやかなテニスでした。
その勢いのまま、優勝まで駆け抜けていったんでしょうね~。決勝戦は見に行きませんでしたが、その一端を見れただけでも、行ってよかったな~と思います。
あと、ダブルスに出場してたインド人の選手が気になりました…。
メインその2は、プチ同窓会でしょうか。
東京、千葉、群馬、富山、奈良、北海道から、大学時代のメンバーが集うという、奇跡の集合率(?)。それも、別に「みんなで集まろ~」と企画したわけではなくて、たまたま…。
メインその3はライブ。
長澤知之のワンマンライブ行ってきました! うっかりスタート時刻を間違えていたので(最悪)、ほとんど長澤くんが見えない会場後方にしか入れず、あおったりできなかったのが残念でした。
それでも、久々の長澤くんは、やっぱりいい! 目を閉じて聞いていると、ぼやーっと色彩が見えてくるんですよねー。
メインその4(?)紹介された店。
私が札幌でよく顔を出している店のオーナーから紹介してもらったバーに行きました。東京に行っても、いつもどこに入ったらいいか迷い、結局ホテルでコンビニ弁当、というのが常なので…。
あらかじめ、私が行くということを伝えておいてもらったので、いろいろと気を使っていただき、まったりと過ごすことができました。感謝。
美術館も回ってきました。
根津美術館 「平家物語画帖」、出光美術館 「東洋の白いやきもの」、損保ジャパン東郷青児美術館 「ジェームズ・アンソール」、サントリー美術館 「お伽草子」、森美術館 「アラブ・エクスプレス」 これはリベンジですね。
こうやって書き出してみると、いや~盛りだくさんな旅だったな~、と思いますね。
メインその1は、昨年も観戦したジャパンオープンテニスの準決勝。錦織選手の試合も見ましたよー! 準決勝は、過去の対戦成績が、錦織選手の0勝3敗という相手だったのですが、それが信じられないくらいの快勝でした。すごく伸びやかなテニスでした。
その勢いのまま、優勝まで駆け抜けていったんでしょうね~。決勝戦は見に行きませんでしたが、その一端を見れただけでも、行ってよかったな~と思います。
あと、ダブルスに出場してたインド人の選手が気になりました…。
メインその2は、プチ同窓会でしょうか。
東京、千葉、群馬、富山、奈良、北海道から、大学時代のメンバーが集うという、奇跡の集合率(?)。それも、別に「みんなで集まろ~」と企画したわけではなくて、たまたま…。
メインその3はライブ。
長澤知之のワンマンライブ行ってきました! うっかりスタート時刻を間違えていたので(最悪)、ほとんど長澤くんが見えない会場後方にしか入れず、あおったりできなかったのが残念でした。
それでも、久々の長澤くんは、やっぱりいい! 目を閉じて聞いていると、ぼやーっと色彩が見えてくるんですよねー。
メインその4(?)紹介された店。
私が札幌でよく顔を出している店のオーナーから紹介してもらったバーに行きました。東京に行っても、いつもどこに入ったらいいか迷い、結局ホテルでコンビニ弁当、というのが常なので…。
あらかじめ、私が行くということを伝えておいてもらったので、いろいろと気を使っていただき、まったりと過ごすことができました。感謝。
美術館も回ってきました。
根津美術館 「平家物語画帖」、出光美術館 「東洋の白いやきもの」、損保ジャパン東郷青児美術館 「ジェームズ・アンソール」、サントリー美術館 「お伽草子」、森美術館 「アラブ・エクスプレス」 これはリベンジですね。
こうやって書き出してみると、いや~盛りだくさんな旅だったな~、と思いますね。
PR
この記事にコメントする