第54回日本伝統工芸展に行ってきました。
漆芸の部門に、親の大学時代の友人の方が出品されている、ということで「それは見に行かないと!」と。
私自身はお会いしたことはないんですけどね。
螺鈿飾箱「落流」
はうー。綺麗でしたー。
螺鈿って、ただの白じゃないんですよね。青がかってたり紫がかってたり、見る方向によってグラデーションがまた変化して。
中も見れたらよかったのになぁ~。まさか開けるわけにはいきませんもんねぇ。
大阪での展示は明日で終わりだそうです。
会場がそごう心斎橋本店だったんですが、そこのCDショップでゴスのアルバム「vol.4」を発見。持っていなかったので、思わず衝動買い。思わぬ出費(汗)
漆芸の部門に、親の大学時代の友人の方が出品されている、ということで「それは見に行かないと!」と。
私自身はお会いしたことはないんですけどね。
螺鈿飾箱「落流」
はうー。綺麗でしたー。
螺鈿って、ただの白じゃないんですよね。青がかってたり紫がかってたり、見る方向によってグラデーションがまた変化して。
中も見れたらよかったのになぁ~。まさか開けるわけにはいきませんもんねぇ。
大阪での展示は明日で終わりだそうです。
会場がそごう心斎橋本店だったんですが、そこのCDショップでゴスのアルバム「vol.4」を発見。持っていなかったので、思わず衝動買い。思わぬ出費(汗)
PR
ゴスペラーズのニューシングル。しっかり買って帰ってきました。
が、例によってまだ聞いていない(封すら切っていない)ので、先週買ったスガ・ライブベストアルバムの感想をば。
とはいっても、まだDISK1しか聞いていないんですが…(だめじゃん)
正直、最初に通して聞いたときは、前の「THE BEST HITS OF LIVE RECORDINGS -THANK YOU-」の方がいいなぁ、と。
「THANK YOU」が初めて聞いたスガのアルバムだったので、その印象が強いせいかもしれません。
今回は、いろいろなライブから音源を収録してますが、だからなんか焦点がひとつじゃないっていうか、方向(?)が分散している感じを受けました。
1本のライブに絞った方が…、なんていうんでしょう。そのライブを貫く芯が見えるというか…。
10周年のアニバーサリーライブの音源だけで構成してもよかったような気がするんだけどな~。
好きですけどね。今回もアルバムも(え?)
まぁ、これはこれで「伝説のあのライブのあの曲が~!!」みたいなのがあって、たまらないのかもしれませんね。
なんだかんだ言っても、私のスガ歴なんてアシンメトリーあたりからの短いもんですから。
とにかく私は1曲目の「午後のパレード」 前奏でスガさんが曲名を絶叫するところが大好きです。
が、例によってまだ聞いていない(封すら切っていない)ので、先週買ったスガ・ライブベストアルバムの感想をば。
とはいっても、まだDISK1しか聞いていないんですが…(だめじゃん)
正直、最初に通して聞いたときは、前の「THE BEST HITS OF LIVE RECORDINGS -THANK YOU-」の方がいいなぁ、と。
「THANK YOU」が初めて聞いたスガのアルバムだったので、その印象が強いせいかもしれません。
今回は、いろいろなライブから音源を収録してますが、だからなんか焦点がひとつじゃないっていうか、方向(?)が分散している感じを受けました。
1本のライブに絞った方が…、なんていうんでしょう。そのライブを貫く芯が見えるというか…。
10周年のアニバーサリーライブの音源だけで構成してもよかったような気がするんだけどな~。
好きですけどね。今回もアルバムも(え?)
まぁ、これはこれで「伝説のあのライブのあの曲が~!!」みたいなのがあって、たまらないのかもしれませんね。
なんだかんだ言っても、私のスガ歴なんてアシンメトリーあたりからの短いもんですから。
とにかく私は1曲目の「午後のパレード」 前奏でスガさんが曲名を絶叫するところが大好きです。
昨日の記事、途中で切れてましたね。すみません。つけ足しておきました。
写真もアップできていなかったようで、今日アップしておきました。
申し訳ございません。

で、以下は本日の話なのですが。
昨日の最後に「気合いを入れねば」と書いておきながら、そうそうにミスってしまいました。
英語の教科書を忘れるという……。
しかも、まったく別の教科書を代わりに持ってきていたという、アホな事態。
#朝の通学電車で
「あ、小テストの勉強しないと」→鞄から本を出して、ぱらぱら→「あれ、小テのプリントが挟まってない。おかしいなぁ」→再びぱらぱら→「あったあった。ん? 全然、違うプリントじゃん」→三度、ぱらぱら→本を閉じて表紙を見る→「あっ! 間違えた!」
本来ならば、構成もこっていて、写真が豊富な英語の教科書。持っていってしまったのは、文章だらけで書き込みが汚い、フランス語の教科書。
中身まったく違うんだから、一回目で気づけよっ! 自分!!
思わず心の中で自分を罵倒。
完全にネジが抜けているとしか思えない……。
写真もアップできていなかったようで、今日アップしておきました。
申し訳ございません。
で、以下は本日の話なのですが。
昨日の最後に「気合いを入れねば」と書いておきながら、そうそうにミスってしまいました。
英語の教科書を忘れるという……。
しかも、まったく別の教科書を代わりに持ってきていたという、アホな事態。
#朝の通学電車で
「あ、小テストの勉強しないと」→鞄から本を出して、ぱらぱら→「あれ、小テのプリントが挟まってない。おかしいなぁ」→再びぱらぱら→「あったあった。ん? 全然、違うプリントじゃん」→三度、ぱらぱら→本を閉じて表紙を見る→「あっ! 間違えた!」
本来ならば、構成もこっていて、写真が豊富な英語の教科書。持っていってしまったのは、文章だらけで書き込みが汚い、フランス語の教科書。
中身まったく違うんだから、一回目で気づけよっ! 自分!!
思わず心の中で自分を罵倒。
完全にネジが抜けているとしか思えない……。
一応、その後の話。
10月13日土曜日。イトコ結婚。
寒くはあったが、雨も雪も降ることなく、まず教会で式、その後ホテルで披露宴。
母と私で作ったブーケ(気になる方は8月の記事に写真あります)もドレスにぴったりで、安心&なんか嬉しい(笑)
写真のブーケはトスブーケです。花嫁さんが投げるやつ。私が取ったわけではなく、作ったのが実は私(自慢) ちなみにナマ花です。友人の方が持っていかれました。
披露宴は盛大でした。なんせ人が多い。約200人だったらしい…。花婿と花嫁が中学・高校の同級生なので、若者だらけで華やか華やか。
デザートがおいしかった~(笑)
その日はそのままホテルに宿泊。
日曜はゆっくり休んで、月曜(今日ですな)関西に戻ってきました。
旭川空港から関空の便。行きと同じで、今日もよく晴れてました。
離陸して、どんどん高度を上げてゆく時。特に雲を抜けてゆく時とか、「天空の城ラピュタ」の歌(♪あの地平線~ってやつ)を歌いたくなる。
そういえば不覚にもぐっすり眠りこんでしまって、気づいたら到着してたんですよ~。地面がぐーっと近づいてきて着陸する、あの感じが好きなのですが…(涙)
伯父・伯母・イトコ、総勢8人が見送ってくれました。飛行機が地上を離れるまで…ずっと手を振ってくれて…。
嬉しさに、涙が…出そうだった。
むむむ、感傷的すぎる。
そんなこんなで秋のヴァカンス(?)は幕を閉じました。
ずーっと、すーっごく楽しみにしていたせいか、気の抜けようが大きい。
明日から授業です。憂鬱ですが…。気合いを入れねば。
10月13日土曜日。イトコ結婚。
寒くはあったが、雨も雪も降ることなく、まず教会で式、その後ホテルで披露宴。
母と私で作ったブーケ(気になる方は8月の記事に写真あります)もドレスにぴったりで、安心&なんか嬉しい(笑)
写真のブーケはトスブーケです。花嫁さんが投げるやつ。私が取ったわけではなく、作ったのが実は私(自慢) ちなみにナマ花です。友人の方が持っていかれました。
披露宴は盛大でした。なんせ人が多い。約200人だったらしい…。花婿と花嫁が中学・高校の同級生なので、若者だらけで華やか華やか。
デザートがおいしかった~(笑)
その日はそのままホテルに宿泊。
日曜はゆっくり休んで、月曜(今日ですな)関西に戻ってきました。
旭川空港から関空の便。行きと同じで、今日もよく晴れてました。
離陸して、どんどん高度を上げてゆく時。特に雲を抜けてゆく時とか、「天空の城ラピュタ」の歌(♪あの地平線~ってやつ)を歌いたくなる。
そういえば不覚にもぐっすり眠りこんでしまって、気づいたら到着してたんですよ~。地面がぐーっと近づいてきて着陸する、あの感じが好きなのですが…(涙)
伯父・伯母・イトコ、総勢8人が見送ってくれました。飛行機が地上を離れるまで…ずっと手を振ってくれて…。
嬉しさに、涙が…出そうだった。
むむむ、感傷的すぎる。
そんなこんなで秋のヴァカンス(?)は幕を閉じました。
ずーっと、すーっごく楽しみにしていたせいか、気の抜けようが大きい。
明日から授業です。憂鬱ですが…。気合いを入れねば。
イトコの結婚式に出席するため、北海道に来ました~。わ~。
…寒っ!!
明日は雪が降るとかマジかよ~(汗)
今回は飛行機です。神戸空港から千歳。ブログ用に飛行機でも撮ろうかな、と思っていたのに、はしゃいでたら撮るのを忘れました…。まぁ、時間もなくて(汗)
わりと雲が少なく、地上がよく見えました。山、川、田んぼ、集落…。海も綺麗でした。上から見ると、やっぱり違う(当たり前だ)
ただ太陽が…眩しかった…。
しかも、いいパイロットでした。着陸の衝撃が全然なかった。
そういえば、神戸空港にスゴイ北山さん声の人がいました。背丈も北山氏くらいで、おおっ!と。顔はあまり似てませんでしたが、その人も同じ飛行機で、ちょっと嬉しい。もしかして隣かしらん、とか思いましたが、もちろん違いました。
実際に隣だった男性は…けっこう好みの顔で(笑)ちらちら見てました(迷惑)…いや、ずっと寝てはったから、いいんです!(開き直ったな、コイツ…)
なにはともあれ、寒い…。
旭川駅に降り立ったら、息が白かった。
明日も寒いのか…
…寒っ!!
明日は雪が降るとかマジかよ~(汗)
今回は飛行機です。神戸空港から千歳。ブログ用に飛行機でも撮ろうかな、と思っていたのに、はしゃいでたら撮るのを忘れました…。まぁ、時間もなくて(汗)
わりと雲が少なく、地上がよく見えました。山、川、田んぼ、集落…。海も綺麗でした。上から見ると、やっぱり違う(当たり前だ)
ただ太陽が…眩しかった…。
しかも、いいパイロットでした。着陸の衝撃が全然なかった。
そういえば、神戸空港にスゴイ北山さん声の人がいました。背丈も北山氏くらいで、おおっ!と。顔はあまり似てませんでしたが、その人も同じ飛行機で、ちょっと嬉しい。もしかして隣かしらん、とか思いましたが、もちろん違いました。
実際に隣だった男性は…けっこう好みの顔で(笑)ちらちら見てました(迷惑)…いや、ずっと寝てはったから、いいんです!(開き直ったな、コイツ…)
なにはともあれ、寒い…。
旭川駅に降り立ったら、息が白かった。
明日も寒いのか…