忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Distraitement,
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都国立近代美術館へ、ルノワールの展覧会を見に行ってきました。

会場設計が…とても良いと思う。
絵を並べている中に、映像作品を組み入れてるのも、アクセントになって良いと思うし、なにより横のみならず縦にも空間が広く取られていて、わりと人は多かったけど、あまり混雑を感じなかった。

ただ作品解説が…ちょっと不親切だと思った。
画家であった父親ルノワールと、映画監督であった息子ルノワールの共通点をテーマとした展覧会だったのだが…
同じ「ルノワール」なんだから、最初にポンと家系図を貼っておくだけじゃ、ちょっと分かりにくい、と思う。
しかも家系図だから、父親と息子と嫁と…って全部載ってるし。
どの人が、ここでの重要人物なのか、はっきり書いてほしいぜ…
と思ったりした。

画家であった父親ルノワールの絵自体は、まぁ…しょーじき普通…
明るいなぁ~ってくらいで、特に何かを考えさせられたわけでもない。
わりと硬い筆致の絵もあるんだな、とは思ったけど…。
ただ、ルノワールは風景画より人物画の方が上手だと思う。

映画監督であった息子ルノワールの映像作品の方は…
うーん…音声がなかったのが残念だったくらいで…
まぁ…

そんな感じです(どんな感じだ)
PR
これは一体、何でしょう?


正解は…ブルーベリージャム、です。
かき混ぜたら、もっとジャムっぽく見えるのかもしれませんが…

ブルーベリーを頂いたので、ジャムにしました。
作るのは2回目です。
見た目は食べる気を削ぎますが、おいしいです。ヨーグルトに混ぜて食べてます。



買ってきました。聞きました。

まず、一通り聞いた感想は…
「夏だな~」
です。
雑誌やらなんやらで、夏ソング、と言われていましたが、まさかここまで夏一色とは…。
音がキラキラしてるじゃないか。
しょーじき言って、ちょっと似合わんよ。
と突っ込みたくなる(笑)

ローレライは…イマイチって声が多いけど、私は好きな方。
確かにひねりがないっちゃあ、ないんですが…。
どっちかというと、バードメンの方が期待外れだった…
常田さんが作詞・編曲っていうので、どんな曲なのかワクワクしてたんですが。これを大橋さんが歌ったら、しっくりくるような気もする。あくまで「気もする」ですけど。
というより、もっと変わった歌詞を期待してた感じですね~。結構ストレートな歌詞だったんで「あら?」と思ってしまったというか。

そして、Paradise
いいんですけど、好きなんですけど、…アウトロー短っ!
もっと長くてもいいじゃん。つーか、長い方がいいよ。アドリブ満載で終わっていくと、もっと良かったと思うんだけどな…
てか、酒井さん、あんな歌い方だったっけ…?
曲のイメージに合わせて声を作ったのかもしれないけど、のばし方が丸くなったというか、艶が出てるというか。「裸のままで」と「Fall in Love」の「あ」のところ。
髪型もすっきりして見た目が少し変わったから、余計にそう思うんでしょうか…?

とにかく夏だ。夏な3曲だ。
印象としては、快晴の日にカーステレオで聞きながら、海沿いの道をかっ飛ばすのにピッタリ。
なんだかんだ言いつつ、もはや口ずさんでるしね……。

前記事の予告通り、5日にサントリーミュージアム[天保山]へ「ガレとジャポニズム」展(7月13日まで)をサークルの友達と見に行ってきました。

いや~綺麗でした。
柔らかなグラデーションの色をまとったガラスの数々。うっとりします。
なんというか、私の少ないボキャブラリーで表現できないですねー…綺麗としか言い様が…

しかも、360度あらゆる角度から見れるように展示されていたのも、良かったなぁ~と思いました。


ガレの世界を堪能した後は、海沿いを散歩。
風が強かった…
けどリフレッシュになりました。
サントリーミュージアムの壁(ガラス面)に海が映っていて、これまた綺麗でした。

浮かれすぎたのか、帰宅途中、駅の階段を降りている時に転びました。
友達が一緒で良かった…!
一人だったら、えらい恥ずかしかった…
右脚はそうでもないのですが、左脚が特に、擦り傷と打撲だらけです(涙)
京都府立図書館に調べ物に行ったついでに、細見美術館の「祈りの美・かざりの美-仏教美術と工芸-」という展覧会を見てきました。

悪くはなかった、のですが、やっぱり細見は江戸絵画かな~って気がしました。所蔵品の点で。

そんなに広くないので、ふら~っと立ち寄るには良い美術館だなぁ~と思います。建物もおしゃれだし。

来週の土曜は、サントリーミュージアムにエミール・ガレを見に行ってきます!
Copyright © Distraitement, All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]