旧パソコン、急に起動ができなくなってしまいまして。修理に出した場合1カ月ほどかかるらしく、そんな長い間パソコンなしじゃ困る、ということで急遽購入することになりました。
いや~画面がきれいで明るい。前より大きいし。動作もスムーズ。
長く付き合っていきたいですね。
ただ中身がXPからVistaになり、ワードやエクセルのバージョン(?)も上がり、ところどころ操作に戸惑います。
まぁ慣れしかないですよね(笑)
毎年恒例、祇園祭の季節に京都・新風館で開催される「α-Mo' COOL FESTA '09」に行ってきました。
といっても、7月15日の一日目だけ。
内容(?)は、高崎裕士、Yammy、風花、和紗、Chicago Poodleのライブ。
ただ行くのが遅かったので…高崎裕士だけ聞くことができませんでした(涙)
新風館に到着したら、ちょうどYammyのステージが始まるところで。
Yammyは…上手なんだろうけど、私的には普通でした。
風花も…私的には、もうちょっと!って感じでした。
そして和紗。
上手だった! すっっごく良かった!
注目されてるのも分かるわ~。しかも…細くてかわええ(言う事がオッサン…)
こう、つい足を止めてしまう感じですよ。歌声に強弱があるし、そもそもがキレイな声だし。
私は2階から見ていたのですが、お客さんがわんさか集まってきていました。いや、でも、分かるわ、うん。
ラストがChicago Poodle。
こちらはやはり、積み上げられてきたモノを感じました。
1曲1曲の間にMCを挟むにしても、テンポがいいし。シカプーが目当てで行ったってこともあったので、やはりシカプーが一番楽しかったですね。
生「ODYSSEY」を聞けて、嬉しかったです。ただドラムがね…カホーンだったんで、そのあたりで少し迫力に欠けたかなぁ、って感じはしましたが。
お客さんも多くて、ああシカプーが好きなんだろうなぁ、っていうファンの人も見られました。
そしてCD購入した人にはサインをしてくれるというので…買ってしまいました。ニューシングルの「ナツメロ」。
長澤くんの時は、ひどいパニックで、何を話したのやらサッパリな状態でしたが(苦笑)、今回はちゃんと感想を伝えることができて良かったです。
…と言っても、一言でしたが(笑)
大阪2DAYS しかもツアー千秋楽!
大阪厚生年金会館は初めてだったのですが、音の響きが良いように感じました。
席はまぁ…いつものごとく後方…3階席でしたが。
スタートからはしゃいで、MCで笑って、バラードにうっとりして、灼熱の後半戦で叫んで、最後は泣きました。
感情の波が激しすぎるぞ、私。
と決めまして。
28日に試験が終わってから百貨店に行ってみると、買うつもり満々だったサンダルが完売しておりました。しゅん...
マイケル・ジャクソンのニュース、本当にびっくりしました。
最初、マイケル・ジャクソンのドッキリかと思いました(超失礼)
私はマイケル・ジャクソン絶頂期の時代はコドモでしたし(というより生まれてない?)、
CDをしっかり聞いたこともなく、ファンということでもないのですが…
いろいろなメディアで彼の生涯や功績・記録などを耳にして、
私的には、彼は心に寂しさを抱え続けた人だったように思います。
6月27日の読売新聞のコラムに
『急逝の知らせを聞く。50歳という。…(中略)…あまりに早すぎる―と書きかけて、ためらうものがある。痛ましいほどに長く生きてしまった人を見ているような、奇妙な錯覚が脳裏を去らない。』
とありました。
先日、忌野清志郎さんが亡くなりましたが、
もちろん、あの時も、今回と同じくらい驚いたし「惜しい」と思いました。
けれど、忌野さんに関しては「ああ、いい人生だったんだろうな~」というような気持ちでした。笑顔で見送りたいというか。
マイケル・ジャクソンの死に関しては、なんだか胸につかえるものがあります。
彼が残した音楽の功績、彼の人生。
いろいろと、考えさせられます。
結膜炎を発症したらしく、朝、起きたら右目の下まぶたがバンバンに腫れていました。
痒いし。いや、痒いより痛いし、熱いし、重いし。
兆候はあったんですよね。
一ヶ月前くらいから、両目とも痒くて痒くて。
目やにも出てたし(汚い話ですみません)。
しかも、つい、目をかいてしまう癖があるので…。
それが臨界点に達したようです。
まぁ、片目だけだったのが幸いだったなぁ…。
今はもう腫れもひいて、両目に痒みが残っているのみです。
市販の目薬が手放せません。
本当は眼科に行って、抗生物質の入った目薬をもらった方がよいのでしょうけど。
行こうかどうしようか迷っているうちに、腫れは引いちゃったし。
定期健診に行ってなかったから、今さら行きづらいし。
話は変わって。
しばらく趣味にお金を出すのをやめておこうと思っていたのですが、耐え切れずCDをレンタルしてしまいました。
堪え性ないな! 自分!
借りてきたのは、ジュスカ・グランペール、葉加瀬太郎&古澤巌、そしてMAKAI の3枚。
何故そこでMAKAI? って感じですが…。
早速、葉加瀬太郎&古澤巌を聞いてます。
ヴァイオリンの音色、いやされる~。
私はピアノ好きですが、いやはやヴァイオリンもいいもんですねぇ。
そして「情熱大陸」かっこいいー! 大好きです、この曲。ちなみに私は目覚ましに「情熱大陸」を設定することが多いです(どうでもいい)
You Tubeに情熱大陸のライブ映像があって、んもう大好きです。
ヴァイオリン4人衆もカッコイイけど、キーボードとピアノのソロ部分が大っ好きで

めんどいんでリンクは貼りませんが(おい)、オススメです。
「葉加瀬太郎 情熱大陸」って入れて検索をかけたら、一番にヒットすると思われます。