7月10日・11日と、ゴスペラーズ坂ツアー2009“15周年漂流記 春夏”を見に行ってきました。
大阪2DAYS しかもツアー千秋楽!
大阪厚生年金会館は初めてだったのですが、音の響きが良いように感じました。
席はまぁ…いつものごとく後方…3階席でしたが。
スタートからはしゃいで、MCで笑って、バラードにうっとりして、灼熱の後半戦で叫んで、最後は泣きました。
感情の波が激しすぎるぞ、私。
大阪2DAYS しかもツアー千秋楽!
大阪厚生年金会館は初めてだったのですが、音の響きが良いように感じました。
席はまぁ…いつものごとく後方…3階席でしたが。
スタートからはしゃいで、MCで笑って、バラードにうっとりして、灼熱の後半戦で叫んで、最後は泣きました。
感情の波が激しすぎるぞ、私。
11日のセットリスト
1. 1,2,3 for 5
2. 終わらない世界2009
3. ローレライ
4. Full Of Love
5. Love Vertigo
6. I'll Make Love To You
7. ミモザ
(MCの中で、ウイスキーがお好きでしょ)
8. 逃飛行
9. 傘をあげる
10. Blue Planet
11. 永遠に
12. 青い鳥
13. シマダチ
14. Armonia
15. The Longest Time
16. 沈まぬ夕陽
17. Sky High
18. セプテノーヴァ
19. Frenzy
20. 狂詩曲
21. 愛は探し出すのさ
22. My Gift To You
23. 宇宙へ Reach for the sky
24. MO' BEAT
25. Promise
26. ひとり
10日は「MO' BEAT」が「Free Space」で、「Promise」は歌いませんでした。
今回のライブはもう…北山氏の印象がかなり強いです…。
声に酔わされました。MCでも、よくしゃべってたし。
北山さんの低音は深みがありますよね~。けど「シマダチ」とか「Armonia」でのリードも素敵でした。
まさに、北山ボイスを堪能(笑)
そして…行動で(?)印象深いのが「I'll Make Love To You」
ここでは初めて北山氏が脱ぐというシーンがあったわけで。
1日目はね、私はまったく気がついてなかったんですよ。MCのときに、メンバーから「なんで脱ぐことにしたわけ?」などの突っ込みがあって、そんなことやっていたのか!と。…脱ぐというより、胸元をはだけて、肌を見せるくらいのパフォーマンスだったようですが。
そんなこんなで2日目は、見逃しちゃあならん!とがっつり北山氏をマークしていました(アホや…)
そうしたら! そうしたらですよ!
1日目と違うことをやってくれたわけですよ! するっとジャケットを脱いで、前に放り投げちゃったんですよー!
…会場に悲鳴が……。
そのままシャツ姿で歌う北山氏。なんか妙に身体の線が分かって(別にピッタリとしたシャツではなかったんですけど、やっぱりジャケットがあるかないかで違うじゃないですか)妙に色っぽかった…。
ちなみにジャケットは「ミモザ」の後、黒沢氏が拾いました(笑)
安岡さんで印象に残っているのは、やっぱり「傘をあげる」
酒井さんは「沈まぬ夕陽」がかっこよかった!
村上さんは「逃飛行」が良かったですね~。曲が始まるときに題名を言うのですが、その言い方が妙にツボにはまった。
黒沢さんは「永遠に」が沁みました。何回も聞いているので、また「永遠に」か~と思うこともありますが、じっくり聞くと、改めていい曲だなぁ、と。
全体を通して、照明もとても綺麗でした。
そして今回は、久しぶりに泣きました。前に泣いてしまったのはセルゲイのときですね、うん。
「My Gift To You」
アルバムの中でも1、2番を争うくらい好きな曲なので、ナマで聞けるのを楽しみにしていました。
実際に聞くと、楽しみの域を通り越して、イントロから涙が…。
実は、3月にライブのチケットを取ったときに、「ライブを見に行くまでに就職活動を終わらせる!」という目標を立てました。
3月、4月、5月…と、「My Gift ~」の歌詞に励まされ、やってきましたが、結果は全然だめ。内定どころか、持ち駒が恐ろしく少ない状態でライブの日を迎えてしまいました。
「就職を決めて、ここに来たかった」という気持ちと、結果を出せない自分の不甲斐なさというか、そういうのが悔しくて、涙が出てしまいました。
“秋冬”のツアーでも、また大阪でライブをするということなので、そのときこそ笑顔でこの曲を聞けるようになりたいです。
…いや、チケットが取れるかどうかが問題ですが(セットリストに入るかも微妙だし)
もう1曲1曲にコメントをつけたいくらいです。
けれど正直、2回行かせていただいたので、吐き出したいことが2日分あって、私の頭の中はいまだに混然としています。どうまとめればいいのかも分からないし。
「愛は探し出すのさ」という曲の終盤で、メンバーが一人ずつセリフを言う場面がありました。
全部は記憶していないのですが、
「僕らの音楽と出会ってくれて(求めてくれて、だったかも)、ありがとう」
というメッセージでした。
ゴスはいつも「ありがとう」と言ってステージを去っていきますが(まぁゴスに限らずですが)
こっちの方こそ「ありがとう」ですよ。何回言っても足りないくらいに。
いつも励まされるし、夢を見させてくれるし、妄想をかき立ててくれるし(ちょっと違う)
ゴスに出会えて本当に良かったと思います。
いつもゴスに関して、ふざけた事を言っている私ですが(汗)本当に、心の底から、ゴスペラーズの音楽に出会えて、5人の歌声に出会えて良かったと、幸せだと感じています。
あ、あと「ウイスキーがお好きでしょ」。素敵でした!CM曲なのでね~、まさか聞くことができるとは! キレイなハーモニーと、氷がグラスとぶつかる時の「カラン」という効果音が最後に鳴らされて、すごく良かったです。
つーか、感想 長っ。
1. 1,2,3 for 5
2. 終わらない世界2009
3. ローレライ
4. Full Of Love
5. Love Vertigo
6. I'll Make Love To You
7. ミモザ
(MCの中で、ウイスキーがお好きでしょ)
8. 逃飛行
9. 傘をあげる
10. Blue Planet
11. 永遠に
12. 青い鳥
13. シマダチ
14. Armonia
15. The Longest Time
16. 沈まぬ夕陽
17. Sky High
18. セプテノーヴァ
19. Frenzy
20. 狂詩曲
21. 愛は探し出すのさ
22. My Gift To You
23. 宇宙へ Reach for the sky
24. MO' BEAT
25. Promise
26. ひとり
10日は「MO' BEAT」が「Free Space」で、「Promise」は歌いませんでした。
今回のライブはもう…北山氏の印象がかなり強いです…。
声に酔わされました。MCでも、よくしゃべってたし。
北山さんの低音は深みがありますよね~。けど「シマダチ」とか「Armonia」でのリードも素敵でした。
まさに、北山ボイスを堪能(笑)
そして…行動で(?)印象深いのが「I'll Make Love To You」
ここでは初めて北山氏が脱ぐというシーンがあったわけで。
1日目はね、私はまったく気がついてなかったんですよ。MCのときに、メンバーから「なんで脱ぐことにしたわけ?」などの突っ込みがあって、そんなことやっていたのか!と。…脱ぐというより、胸元をはだけて、肌を見せるくらいのパフォーマンスだったようですが。
そんなこんなで2日目は、見逃しちゃあならん!とがっつり北山氏をマークしていました(アホや…)
そうしたら! そうしたらですよ!
1日目と違うことをやってくれたわけですよ! するっとジャケットを脱いで、前に放り投げちゃったんですよー!
…会場に悲鳴が……。
そのままシャツ姿で歌う北山氏。なんか妙に身体の線が分かって(別にピッタリとしたシャツではなかったんですけど、やっぱりジャケットがあるかないかで違うじゃないですか)妙に色っぽかった…。
ちなみにジャケットは「ミモザ」の後、黒沢氏が拾いました(笑)
安岡さんで印象に残っているのは、やっぱり「傘をあげる」
酒井さんは「沈まぬ夕陽」がかっこよかった!
村上さんは「逃飛行」が良かったですね~。曲が始まるときに題名を言うのですが、その言い方が妙にツボにはまった。
黒沢さんは「永遠に」が沁みました。何回も聞いているので、また「永遠に」か~と思うこともありますが、じっくり聞くと、改めていい曲だなぁ、と。
全体を通して、照明もとても綺麗でした。
そして今回は、久しぶりに泣きました。前に泣いてしまったのはセルゲイのときですね、うん。
「My Gift To You」
アルバムの中でも1、2番を争うくらい好きな曲なので、ナマで聞けるのを楽しみにしていました。
実際に聞くと、楽しみの域を通り越して、イントロから涙が…。
実は、3月にライブのチケットを取ったときに、「ライブを見に行くまでに就職活動を終わらせる!」という目標を立てました。
3月、4月、5月…と、「My Gift ~」の歌詞に励まされ、やってきましたが、結果は全然だめ。内定どころか、持ち駒が恐ろしく少ない状態でライブの日を迎えてしまいました。
「就職を決めて、ここに来たかった」という気持ちと、結果を出せない自分の不甲斐なさというか、そういうのが悔しくて、涙が出てしまいました。
“秋冬”のツアーでも、また大阪でライブをするということなので、そのときこそ笑顔でこの曲を聞けるようになりたいです。
…いや、チケットが取れるかどうかが問題ですが(セットリストに入るかも微妙だし)
もう1曲1曲にコメントをつけたいくらいです。
けれど正直、2回行かせていただいたので、吐き出したいことが2日分あって、私の頭の中はいまだに混然としています。どうまとめればいいのかも分からないし。
「愛は探し出すのさ」という曲の終盤で、メンバーが一人ずつセリフを言う場面がありました。
全部は記憶していないのですが、
「僕らの音楽と出会ってくれて(求めてくれて、だったかも)、ありがとう」
というメッセージでした。
ゴスはいつも「ありがとう」と言ってステージを去っていきますが(まぁゴスに限らずですが)
こっちの方こそ「ありがとう」ですよ。何回言っても足りないくらいに。
いつも励まされるし、夢を見させてくれるし、妄想をかき立ててくれるし(ちょっと違う)
ゴスに出会えて本当に良かったと思います。
いつもゴスに関して、ふざけた事を言っている私ですが(汗)本当に、心の底から、ゴスペラーズの音楽に出会えて、5人の歌声に出会えて良かったと、幸せだと感じています。
あ、あと「ウイスキーがお好きでしょ」。素敵でした!CM曲なのでね~、まさか聞くことができるとは! キレイなハーモニーと、氷がグラスとぶつかる時の「カラン」という効果音が最後に鳴らされて、すごく良かったです。
つーか、感想 長っ。
PR
この記事にコメントする