昼のラジオを聞いていたら「札幌では、よさこいソーラン祭も始まって、北海道も初夏を迎えましたね~」と言っていたのですが…
もう、初夏、なのか…!?
個人的に、春がきた実感すら、あまりなかったのですが…そうなのか…。
最近、音楽の話をまったく書いてないな~と思ったので、2011年になって買ったCD(抜粋ですがね)の感想なぞ書いてみようかと思います。
で、最初はもちろんゴスペラーズですよねっ!
5月18日発売のシングル「NEVER STOP」
6月8日発売のアルバム「ハモリズム」
買いました~買いましたよ~。
「NEVER STOP」は…いい曲だとは思う…。
「足跡が生きた証」というフレーズを聞くと、the Pillowsの「雨上がりに見た幻」を思い出します。「雨上がり…」は、もがきながら、葛藤しながら、時に道を踏み外しても、それでも歩いていく、というイメージ。一方「NEVER STOP」は、揺るぎない信念があって、しっかり自分を持ちながら、前を見据えて歩いていく、というイメージ。
どちらかというと私は、「雨上がり…」の方が共感できるというか。
「NEVER STOP」も好きな曲ではあるんですけど、前向きすぎて私には眩しすぎるのですよ。
さて、アルバム「ハモリズム」
聞きやすい1枚です。懐かしい感じのフレーバーがして、幅広い年代に支持されるアルバムになるんじゃない?と思います。
そして「見つめられない」が好きだー!切ないー!
ところで…このアルバムのジャケットと歌詞カードの写真、黒沢氏と一緒に写っている照明を見た瞬間、「東京国立博物館!?もしくは科学博物館!?」と思ったのですが、どうなんでしょう…?美術館で撮影とか、できるんですかねぇ…?
長澤知之のフルアルバムも出ましたね!
彼の世界と魅力が詰まってます!やっぱりいい!
…彼は今年、次々と夏フェスへの参加が決まったり、「とても何気ない言葉」がCM曲に決定したりしてまして。嬉しいんだけど、ちょっと寂しい(苦笑)
「歌うピアノ男子」
川口大輔、さかいゆう、ミトカツユキ、森大輔など、ピアノ・シンガーソングライターの曲を集めたコンセプトアルバム(?)。
ラジオで紹介されていたのを聞き、欲しくなりました。で、購入(笑)
飽きのこない1枚です。ピアノの音色は、やっぱり素敵です。
LIL 「Synchronize」
「Watching You feat.WISE」がラジオのパワープレイになっていて、元気が出てくる感じで好きだったんですよね。で、アルバムを買ってしまいました。
エレクトロニック。なんというか、先進的でシャープ。メロディーとボーカルの相性が抜群。特にボーカルの声がかっこいい。姉貴と呼びたくなる(なんじゃそりゃ)
Calm 「Music is Ours」
ゴールデンウィークに東京旅行をしたとき。たまたま入ったCDショップでかかっていた曲が、ものすごくかっこよくて、買って帰りました。
これが本当にかっこいい!なんなんでしょう、このかっこよさ。かっこいい、という言葉しか出てこない。自分のボキャブラリーの少なさが嫌になる(笑)
聞いていると、踊りたくなります。じっとしてられん!みたいな。
Flat Three 「Rose en Bleu」
タワーレコードで見かけて、ジャケ買いです。
CDの紹介文に「クール&エモーショナル。スムース&ワイルド。フレッシュ&セクシー。…(中略)…様々な要素を融合=ミックスさせて完成させるサウンドは、繊細かつエロティック。」と書いてあったのですが、まさに!
ジャケ買いという、ある意味チャレンジだったわけですが、買って損なし。いや、それ以上!の1枚でした。
私としては、クール&セクシーでしたね。
いやはや、気になるアーティストが増えてしまった…。